健康ポータルサイトPep Up
パソコンやスマホからアクセスすることができるWebサービスで、健康維持・増進を目的とした様々な健康コンテンツを提供しています。
また、健康診断の結果から、あなたの「健康年齢」をチェックでき、利用者の健康状態に合わせた記事が配信されます。健康記事を読んだり、健保開催のイベント等の参加でポイントがもらえ、貯まったポイントは商品と交換することもできます。
楽しみながら“健康知識が身につく” “生活習慣の見直し、改善をすることができる” きっかけを提供するサービスです。
健康ポータルサイトPep Upのご案内
対象者
当健康保険組合被保険者
Pep Upで出来ること
健康診断結果の確認 | 健診結果から利用者の健康年齢※を知ることができます。また、健診結果とアドバイスに加え、時系列でデータを見ることができます。
|
---|---|
日々の行動・健康状態を記録 | 毎日の歩数、血圧、体重、体温などの健康状態を記録することができます。 「歩数、体重、体脂肪率、血圧、心拍、睡眠時間」を入力して1日最大6ポイントGET!Android専用アプリ「Google Fit」、iOS専用アプリ「ヘルスケア」、また「Fitbit」「Apple Watch」」とも連携可能です。 |
健康記事のお届け | 健康診断の結果に応じた健康記事が掲載されます。 |
健康イベントの開催 | 健康クイズ、体重測定チャレンジ、ウォーキングラリーなど様々なイベントをご用意しております。各イベントごとに目標を達成できればポイントGET! イベント開催時にはHPや「健保からのお知らせ」などで事前にお知らせします。
|
医療費通知の確認 | 医療費通知をいつでも確認することができます。 また、「医療費通知データ」をダウンロードできるのでマイナポータルやe-Taxで医療費控除にお使いいただけます。 |
ジェネリック医薬品差額通知・お薬手帳 | 現在服薬しているお薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合のお薬代の削減効果が一目でわかります。3ヵ月毎(3、6、9、12月)にお知らせします。 お薬手帳機能※スマホアプリのみ |
健保からのお知らせを配信 | 健保だよりのご案内、健康イベントのお知らせをお届けします。 |
貯めたポイントを商品に交換 | 健康イベントの参加などでPepポイントが付与されます。 貯まったポイントは様々な商品と交換が可能となります。 |
特定保健指導 | 当組合と特定保健指導の契約を行っていない健診機関で健診を受診した被保険者が対象。 当組合から「特定保健指導のお知らせ」を送付いたします。 特定保健指導の手引きはこちら |
費用
無料(ただし、通信料については利用者負担となります。)
Pep Upの利用方法
Pep Upの登録には「本人確認用コード」が必要です。下記のユーザー登録申請フォームまたはQRコードから「本人確認用コード」が記載されたハガキを取得してください。(申請後、1週間程度でハガキが送付されます。)また、「本人確認用コード」を紛失した場合も、下記のURLまたはQRコードから申請を行ってください。
万全のセキュリティ対策
委託業者(株式会社JMDC)は、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)、Pマーク認証を取得しており、24時間365日の監視体制など安全なサービスを提供しています。
操作方法が分からないなどお困りの方はこちらをご覧ください
Pep Upサイト内の「よくある質問」をご覧ください。