脳MRI・肺CT・レディース(子宮・卵巣)MRI
早期発見し、重症化を防ぐために有効とされている脳MRI検査・胸部CT検査・レディース(子宮・卵巣)MRI検査費用への補助をいたします。
※「骨盤MRI検査」から「レディース(子宮・卵巣)MRI検査」に名称が変わりました。
- 脳MRI検査は脳卒中の予防と脳及び脳血管疾患の危険因子の早期発見に有効です。 受診頻度は学会では明確な基準はないようですが、多くの健診機関では、前回受けて特に異常が発見されなければ、2~3年おきに1回を目安としての受診を推奨しています。
- 胸部CT検査は肺がんの早期発見に有効です。
- レディース(子宮・卵巣)MRI検査は子宮がんや卵巣がん・子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣腫瘍の早期発見に有効です。
対象者
40歳以上の被保険者および被扶養者予約および申し込み方法
- STEP1受診希望者は直接または事業所担当者を通じて、次のことを伝え予約してください。
「東京健康保険組合」に加入していること、氏名、年齢(生年月日)、受診年月日、検査の種類および場所。 - STEP2予約がとれましたら「MRI・CT検査利用申込書」に、所定事項を記入のうえ受診日の14日前までに必ず当組合健診事業課に提出してください。
また、検査に必要な資料については、指定健診機関から送付されます。
健診日の変更・取消し
健診日の変更・取消しは、速やかに健診機関に連絡し、「MRI・CT検査利用申込書」に変更事項等を記入し、当組合健診事業課に提出してください。
補助金額
脳MRI・MRA +頚部MRA |
検査費用(税別)の2分の1に相当する額を補助額とします。(その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額) 補助額の限度額は15,000円。 検査費用の差額が受診者一部負担金となります。 |
---|---|
肺CT | 検査費用(税別)の2分の1に相当する額を補助額とします。(その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額) 補助額の限度額は6,000円。 検査費用の差額が受診者一部負担金となります。 |
レディース(子宮・卵巣)MRI |
検査費用(税別)の2分の1に相当する額を補助額とします。(その額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額) 補助額の限度額は13,000円。 検査費用の差額が受診者一部負担金となります。 |
指定健診機関
- メディカルスキャニング(都内近郊)
詳しくはこちらまで
- 東京都総合組合保健施設振興協会(脳ドックのみ)
詳しくはこちらまで(脳検査医療機関)
ご予約の際は「東京機器健康保険組合」に加入していること、「東振協脳検査」を希望すること、氏名、年齢(生年月日)、受診年月日を申し出てください。
契約医療機関ごとに検査料金が異なりますので、予約の際にご確認ください。
- ※指定健診機関以外でも補助金の申請により検査費用の一部を補助いたします。
詳しくは、「疾病予防事業のご案内」を参照、または当組合健診事業課までお問い合わせください。 - ※内幸町診療所(東京)は、令和6年6月30日閉院のため、契約解除になりました。
- 参考リンク