ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
よくある質問
>
各種健康診断
健康診断の項目の中で、一部実施できない項目がありますが、補助は出ますか?
家族も健康診断を受けられると聞いたのですが、受けられる人の範囲はどこまでですか? 手続きはどうすればいいですか?
健康診断を受けようとしたら、「利用券が必要です」と言われました。発行してもらうことは出来ますか?
健康診断をインターネットから申込したのですが、健康保険組合のホームページに書いてあった金額と違う金額を請求されました。健康保険組合に「健康診断申込書(来所用)」も提出してあるのに、健康保険組合の指定コース以外のコースを受けてしまうことはあるのでしょうか?
健康診断に併せて脳MRIも受ける予定ですが、両方の補助を受けることが出来ますか?
4月に生活習慣病予防健診を受けました。2月に女性生活習慣病予防健診を受ける予定ですが、補助を受けることができますか。
オプション検査で、何か補助が出るものはありますか?
定期1、定期2(東振協A1、A2)の違いについて教えてください
健康診断の申込がしたいのですが、どうすればいいですか?
健康診断申込書はどこに提出すればいいですか?
健康診断の結果表が届きません。
健康診断申込書の提出を忘れて健康診断を受けてしまいました。どうすればいいですか?
健康診断の申込をしたのですが、問診票が届きません。
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
病気で仕事を休んでいましたが、軽い仕事ならやってもさしつかえないと医師にいわれました。傷病手当金は打ち切られるのでしょうか?
海外にでかけているときに病気になった場合、保険給付は受けられますか?
けがは治ったものの障害が残り、労務不能となりました。傷病手当金は受けられますか?
扶養家族の申請に必要な扶養していることを証明できる書類とはどんなものですか?
急病のため、保険指定になっていない近くの医師にかかりました。払い戻しは受けられますか?
高額介護合算療養費について、後期高齢者医療制度に加入している同居の父が自己負担した分は合算できますか?
自動車事故のときは健康保険ではかかれないといわれましたが、ほんとうですか?
埋葬費の場合「埋葬に要した費用」とはどの範囲のものをいうのですか?
高額介護合算療養費について、3月まで他の健康保険組合に加入していましたが、その間に自己負担した分は合算できますか?
介護保険の被保険者になると、何か届出が必要ですか?
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保健事業
各種手続き
申請書一覧
よくある質問