東京機器健康保険組合

東京機器健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

お知らせ-事務担当者様

[2014/10/27] 
重要 「被扶養配偶者非該当届」の提出について

被扶養配偶者(第3号被保険者)が、平成26年12月より次の①または②に

該当した場合は、新たに「被扶養配偶者非該当届」の届出が必要となります。

なお、詳細につきましては11月18日発送の納入告知書に同封予定です。

①第3号被保険者(妻)の収入が基準額以上に増加したことによって扶養から外れる場合

②配偶者である第2号被保険者(夫)と離婚した場合

 

※妻が当組合の被保険者(第2号被保険者)、夫が当組合の被扶養配偶者(第3号被保険者)場合も同様です。

※被保険者の退職等による資格喪失の場合は、届出の必要はありません。

※第3号被保険者の収入が基準額以上とは、60才未満の方は130万円以上、

 60歳以上の方は180万円以上の収入をさします。

 

ページ先頭へ戻る