東京機器健康保険組合

東京機器健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

新着情報

[2024/11/21] 
重要 【健診事業課】令和7年度 春季婦人(女性)生活習慣病予防健診のご案内

令和7年度 春季婦人(女性)生活習慣病予防健診のご案内

女性のがんの罹患率1位は「乳がん」です。
婦人(女性)生活習慣病予防健診は「一般健診と乳がん・子宮がん検査」が1,000円で受けられます。
定期的に受ける習慣をつけましょう。​​

​​​・対象者  当組合加入者である30歳以上の女性の被保険者・被扶養者
        ※  令和8年3月末日現在の年齢です。
           健診受診当日に資格のない方は受診できません。
         生活習慣病等の健診は、年度内に1回のみです。
        ※  女性の被保険者の方は婦人(女性)生活習慣病予防健診も受診可能ですが、
         人間ドックや生活習慣病予防健診を受ける予定の場合には受診できません。
         また、職場で健診が予定されている場合もありますので、
         職場の健診担当者の方に事前にご確認ください。
         婦人(女性)生活習慣病予防健診は、乳房と子宮の検査だけでなく、血液検査等を含めた
         総合的な健診となります。
         職場の健診と婦人(女性)生活習慣病予防健診の両方を受診した場合、2回目の費用は、
         全額自己負担となりますのでご注意ください。

・実施期間 令和7年4月1日~令和7年8月31日まで

・申込期間 令和6年12月1日(日)~令和7年1月14日(火)必着

・全国各地669会場(健診機関(施設)、公的施設等)において、東振協の契約健診機関が実施いたします。

・一部負担金 1,000円(乳房検査・子宮検査を含む) 
 

※便利なオンライン(WEB)申込をご利用ください。
 「健康保険被保険者証」、「マイナ保険証」または「資格確認書」をご用意いただき、必要事項を入力してください。

    https://system.toshinkyo.or.jp/fujinka
   ←申込クリック
 ・令和6年12月1日(日)~令和7年1月14日(火)まで
     
オンライン(WEB)申込の流れは こちら
  なお、オンライン申込された方は、申込書(紙)は不要です。

※今回の健診より、東振協における健診コース名称が「婦人生活習慣病予防健診」から
 「女性生活習慣病予防健診」に変わります。
 会場や問診票等への表記も変わりますのでご注意ください。

※会場・日程等が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
※受診される場合は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、受
 診前に必ず発熱や咳等の症状がないことを確認するとともに、マスク
 を着用する等の感染症予防対策を行ってください。

 ・通知文は  こちら  をご覧ください。

 ・婦人(女性)生活習慣病予防健診会場一覧表は  こちら

 ・婦人(女性)生活習慣病予防健診申込書は  こちら
  ※オンライン申込された方は、申込書(紙)は不要です。

 ・オンライン(WEB)申込の流れは こちら

                  健診事業課 03-3866-5051

 
 

 

ページ先頭へ戻る